-
燦燦これは2013年に公開された吉行和子さん主演の映画。 6年後の2019年、平成が間もなく終わる年にDVD化された。 「77歳の婚活」と聞いてどう思うだろうか? 「77歳の婚活!?」から、ひょっとしたらこの6年の間に 「7...
-
2018年6月30日公開「名前」サキドリ・シネマは、公開前の作品をちょっぴり先取りでお届けする新企画。 食べシネアイコンも是非ご参照くださいね。 人には名前がある。 吾輩にだって、猫にだって、金魚にだって、おおよそ名前がある。 たぶん、一つの。 映画「...
-
羅生門古い映画を見ると、「あれ、この映像って……」と気になることがよくある。 その後、たくさんの作品に影響を与えたであろう証拠なのだろう。 黒澤明の「羅生門」にも、そういうシーンがたくさんあった。 もっとも、それ自体がもっと古...
-
探偵はBARにいる玉ねぎをバターで炒め、ほどよいところで、しおこしょうした薄切りの牛肉を入れる。 赤ワインを加え、デミグラスソースとトマトソース(またはケチャップ)を入れて煮こみ しおこしょうで味を調える。 そう、ハヤシライスの出来上がり...
-
舟を編む辞書づくりにかける男と彼を取り巻く人々の長い年月と 日常をユーモラスに描いた 三浦しをんの大ヒット小説を映画化した「舟を編む」。 主人公の馬締光也(松田龍平)は、たくさんの本と暮らす変わり者の編集者。 辞書編集部の荒木公...
-
超高速!参勤交代無理難題を突きつけられ、いよいよ困った、さあどうする? でもいろいろな奇跡が起こって、一件落着。 「なぁんだ」と言いながら、そんなストーリーにホッとしたりするものだ。 でもそれがあまりにも奇跡的過ぎると、 「じゃああれ...
-
蝶~ラスト・レッスン~当ブログのイラスト担当yukiは、この作品を見た後、 「映画というより劇場でミュージカル作品を観たような気分だった」と言った。 この作品とは、6月1日よりLOAD SHOWにてダウンロード上映中の 「蝶~ラスト・レッスン...
-
死んだ目をした少年★「食べ頃シネマ」的に映画「死んだ目をした少年」を見るなら 「久しぶりに会おうぜ」 「いいけど、会って何すんの?」 「うーん、映画とか?」 「あぁ、まぁいいけど」 そんなやりとりをLINEか何かでして、友だちと映画を観る...
-
舞妓Haaaan!!!「a」は4つです。そして「!」は3つです。 「舞妓Haaaan!!!」は、クドカン脚本、阿部サダヲ主演の超ドタバタコメディ。 ドタバタだけど、サクセスストーリーチックでもあって、 人間ドラマ・・・・・・は別にないか。 キ...
-
食べシネ散歩 〜葛飾・柴又編〜プロローグ~柴又駅にやってきた! 京成柴又駅を降りると、もうどこからかあの「男はつらいよ」のテーマソングが聴こえる。 実際に鳴っていただろうか、いや、鳴っていなくてもきっと聴こえる。 映画「男はつらいよ」の第一作を観て、...