-
食べ物から考える、舞台『ラビット・ホール』これ観ながら、これ食べない? 今回は2011年にニコール・キッドマン主演で映画公開もされた作品、現在PARCO劇場で上演中の舞台『ラビット・ホール』を取り上げます。 もちろん、舞台上演中に飲食は厳禁ですが、この作品には劇...
-
ボヘミアン・ラプソディ2018年11月の日本での公開から、ものすごい人気でロングラン上映を続けている映画「ボヘミアン・ラプソディ」。 これは、DVDやBlue-rayを待っていてはならないぞ……と、Kuri&Yukiも映画館へ繰り出しました。...
-
舞台「いまを生きる」食べ頃シネマ・番外編です。 現在、新国立劇場にて上演中の舞台「いまを生きる」を鑑賞してきました。 1989年に公開され、第62回アカデミー脚本賞を受賞した映画を舞台化したものです。 主演・佐藤隆太さん演じる教師、キーティ...
-
キュリオスサーカスと言えば、食べシネでは、「裏切りのサーカス」とか「橋の上の娘」なんかも観てきましたが、 シルク・ドゥ・ソレイユの「キュリオス」はいったいどんな世界が目の前に広がるのかなぁと、 好奇心マックスでお台場へと向かったこ...
-
食べシネTable~パディントンの世界、英国茶会気分で~食べシネ番外編、食べシネ散歩につづいて、新たに始まりました、その名も「食べシネテーブル」。 いつもは映画に合う食べ物を勝手に紹介していますが、この「食べシネテーブル」では、 そのご提案の食べ物とともに、映画のこと、映画に...
-
食べシネ散歩 〜静岡・三島編〜パトリス・ルコント監督作品「橋の上の娘」を観ました。 セーヌ川の橋の上でアデル(ヴァネッサ・パラディ)が出会ったのは、 中年のナイフ投げの曲芸師ガボール(ダニエル・オートゥイユ)。 生きることに意味を見つけられなかった二...
-
食べシネ散歩 ~おフランスな新橋編~ボンジュ~ル! お久しぶりにやってまいりました、食べ頃シネマの番外編、食べシネ散歩。 食べシネでは、2015年に入って「ムーラン・ルージュ」、「シェルブールの雨傘」を鑑賞。 おフランス祭りと題して、先日は「ポンヌフの恋人...
-
死んだ目をした少年★「食べ頃シネマ」的に映画「死んだ目をした少年」を見るなら 「久しぶりに会おうぜ」 「いいけど、会って何すんの?」 「うーん、映画とか?」 「あぁ、まぁいいけど」 そんなやりとりをLINEか何かでして、友だちと映画を観る...
-
食べシネ散歩 〜葛飾・柴又編〜プロローグ~柴又駅にやってきた! 京成柴又駅を降りると、もうどこからかあの「男はつらいよ」のテーマソングが聴こえる。 実際に鳴っていただろうか、いや、鳴っていなくてもきっと聴こえる。 映画「男はつらいよ」の第一作を観て、...
-
ミュージカル「シスター・アクト」おうちで映画鑑賞もいいけれど、 たまには外へ飛び出そう〜!を合言葉(?)に。 食べ頃シネマ・番外編第一弾! ミュージカル「シスター・アクト」観劇イラストです。 詳しいレビューはこちらもどうぞ!↓↓ ■3時間のクレッシェン...