-
オリエント急行殺人事件名探偵ポワロが事件の謎を解くアガサ・クリスティの名作ミステリー。 なかでも「オリエント急行殺人事件」は有名な作品だ。 名作といわれるミステリーは何度も何度も映像化される。 謎の答えはわかっていてもまた見たいと思わせるって...
-
羅生門古い映画を見ると、「あれ、この映像って……」と気になることがよくある。 その後、たくさんの作品に影響を与えたであろう証拠なのだろう。 黒澤明の「羅生門」にも、そういうシーンがたくさんあった。 もっとも、それ自体がもっと古...
-
探偵はBARにいる玉ねぎをバターで炒め、ほどよいところで、しおこしょうした薄切りの牛肉を入れる。 赤ワインを加え、デミグラスソースとトマトソース(またはケチャップ)を入れて煮こみ しおこしょうで味を調える。 そう、ハヤシライスの出来上がり...
-
俺たちに明日はない「俺たちに明日はある」と歌っていた5人組(当時は6人組)は、今年、2016年で解散してしまいますね。 この歌、結構好きでした。 だからというわけではありませんが、アメリカン・ニューシネマの傑作といわれる映画「俺たちに明日...
-
ガタカそう遠くない未来のこと。 そうテロップが出て始まるこの作品は、1997年のアメリカ作品。 生まれた瞬間に、病気にかかる確率や、予想寿命が判定されるという世界だ。 ありそう、いや、実際ありますよ、今。 本当にそう遠くない未...
-
イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密タイトルを見るだけで、「これは理数系の人の映画なんだな」と思っていた。 となると、「私が楽しめる映画ではないのじゃないかな」と思っていた。 主人公はケンブリッジ大学の天才数学者 アラン・チューリング(ベネディクト・カンバ...
-
ザ・ビーチ「タイタニック」が世界的大ヒットを飛ばし、人気を不動のものにした レオナルド・ディカプリオが、次に選んだ作品ということでも有名な本作。 DVDのジャケットはレオの顔のアップと、青く美しい海。そしてこのストレートなタイトル...
-
裏切りのサーカスシブイ。久しぶりにシブイ映画の登場です。 『裏切りのサーカス』 時は1973年のイギリス。 サーカスとは、英国諜報部の通称。 タイトルの通り、このサーカスの中に裏切り者がいる、それは一体誰なのか?というお話です。 そんな...
-
007/ロシアより愛をこめて熱狂的ファンも多い『007』シリーズ。 今回はそのシリーズの中でも日本のファンからの支持も高いという シリーズ2作目の『007/ロシアより愛をこめて』をセレクト! シリーズの顔、ジェームズ・ボンドは、イギリス秘密情報部の...
-
バックドラフト「バックドラフト」 見ながら食べて欲しいのは、ベーコントースト。 主演はケビン・ベーコン。 ・・・・・・嘘です。 USJのアトラクションにもなっていて、日本ではあの「料理の鉄人」のテーマソングとして すっかり有名です。 ...