-
オリエント急行殺人事件名探偵ポワロが事件の謎を解くアガサ・クリスティの名作ミステリー。 なかでも「オリエント急行殺人事件」は有名な作品だ。 名作といわれるミステリーは何度も何度も映像化される。 謎の答えはわかっていてもまた見たいと思わせるって...
-
食べシネ散歩 〜静岡・三島編〜パトリス・ルコント監督作品「橋の上の娘」を観ました。 セーヌ川の橋の上でアデル(ヴァネッサ・パラディ)が出会ったのは、 中年のナイフ投げの曲芸師ガボール(ダニエル・オートゥイユ)。 生きることに意味を見つけられなかった二...
-
クール・ランニング暑い国といって思い浮かべる国はどこ? 寒い国といって思い浮かべる国はどこ? なぜそんなことを言うかといえば、この映画が暑い国、ジャマイカの男たちが寒い国、 カナダで活躍する物語だからだ。 「クール・ランニング」 これは、...
-
超高速!参勤交代無理難題を突きつけられ、いよいよ困った、さあどうする? でもいろいろな奇跡が起こって、一件落着。 「なぁんだ」と言いながら、そんなストーリーにホッとしたりするものだ。 でもそれがあまりにも奇跡的過ぎると、 「じゃああれ...
-
食べシネ散歩 ~おフランスな新橋編~ボンジュ~ル! お久しぶりにやってまいりました、食べ頃シネマの番外編、食べシネ散歩。 食べシネでは、2015年に入って「ムーラン・ルージュ」、「シェルブールの雨傘」を鑑賞。 おフランス祭りと題して、先日は「ポンヌフの恋人...
-
キューティー・ブロンドなんでしょう、この妙な安心感。 観たことないのに、観たあとの感じ、観後感というの? それがイメージできて、しかもそれを裏切らない感じ。 「キューティー・ブロンド」はそんな映画です。 疲れている時に観ても、ハッピーな時に...
-
男はつらいよさあ、「男はつらいよ」の登場だ!! 当然、この国民的映画を語るなら、第一作からみなきゃあ、はじまらない!! 安心して観られる邦画のトップを何年間も独走していた? フーテンの寅さん。 すべてはここからはじまったのだから。 ...
-
シコふんじゃった。ンワッ、ンンッ……。 食べながら喉をつまらせる可能性ありです。 見ながらむせる可能性ありです。 どうぞお気をつけください。 1992年公開の日本映画です。 タイトルは「シコふんじゃった。」 その名の通り、相撲の話です。大...
-
初恋の来た道原題は「我的母親父親」だそうな。 だとすると、なんて素敵な邦題をつけたことでしょう。 「初恋のきた道」 チャン・ツィイーのあの体を斜めに傾け、はにかんだ笑顔に、このタイトルのハマること、ハマること。 チャン演じるチャオデ...
-
大奥堺雅人といえば、ドラマ『リーガル・ハイ』や『半沢直樹』で高視聴率を叩き出す、 押しも押されもせぬ実力派俳優。 2013年は、特に彼の名前を聞く機会が多かった! そして、2012年の年末からロードショーされた映画「大奥~永...